コンテンツについて一部に広告が含まれます。なお比較表や内容は独自の解説です。

パソコンサポートの品質の良いおすすめを比較【厳選BTO・一般メーカー】

パソコンを購入すると、メーカー保証の1年は付きますがその後の保証が心配な方は多いのではないでしょうか。

  • パソコンの故障が心配だから保証がしっかりしているところで買いたい
  • 保証がなるべく安いところが良い
  • 品質が良いメーカーはどこ?

今回はこういった内容について解説していたいと思います。

パソコン本体の保守

まず初めに主要なパソコンメーカーの延長オプション料金をまとめました。

基本的に新品でパソコンを購入すると1年間のメーカー保証は付いてきます。問題はその先の長期保証。2年・3年・5年は付ける必要があるのか、まずはいくらなのか確認してみてください。

  • BTOメーカー
  • 一般パソコンメーカー

と合わせて解説していきます。

通常保証の延長サービス

ここでは、各メーカーの通常保証をまとめていきます。

通常保証は、物損を含まない保守のみの料金です。主に、通常使用時になんかしらの不具合で、故障した状態を指します。

2年 3年 5年
BTOメーカー
マウスコンピューター desktop:7,000円
note:9,000円
ドスパラ 99,800円以下: 5,545円
99,801円以上:PC価格の6%
99,800円以下: 9,241円
99,801円以上:PC価格の10%
HP Directplus desktop:4,900円〜9,100円
note:4,500円〜11,900円
desktop:7,000円〜15,000円
note:6,500円〜26,900円
DELL 一例:10,500円 一例:38,600円
lenovo 一例:16,727円 最長4年
パソコン工房 本体代金の10%
60,000円未満:6,000円
最長4年
本体代金の15%
60,000円未満:9,000円
ツクモ 540円〜
ストーム 4,000円〜12,000円
V-spec 12,000円 24,000円
フロンティア 11,400円
サイコム 8,000円以下:4,000円
80,000円以上:商品金額の5%
セブン 80,000円以下:8,000円
80,000円以上:商品金額の10%
アーク 本体代金の10%
一般メーカー
富士通 FMV 無償 10,080円 4年:14,580円
5年:20,160円
NEC Direct 9,500円 14,700円
パナソニック 7,500円 4年:10,000円
5年:15,300円
Microsoft 14,980円〜49,800円
エプソンダイレクト desktop:2,000円
other:3,000円
desktop:4,500円
other:6,600円
desktop:15,000円(最大6年)
other:17,100(最大6年)
ソニー VAIO 無料 有償
エイスース ストア 9,000円 desktop:13,000円
note:13,000円
エイサー
東芝 dynabook 14,400円 24,000円

物損(破壊・落下・水没)サポート

  • どこかに移動中、落としてしまった
  • コーヒーをこぼしてパソコンにかかってしまった
  • 火事・落雷で故障した
  • 盗難があって無くなった

ここでは、こういった偶発的な事象に対して保証してくれるサポートをまとめました。

2年 3年 5年
BTOメーカー
マウスコンピューター 6,000円〜18,000円
ドスパラ 月額680円〜1,580円
HP Directplus 11,000円〜
DELL 一例:5,000円〜 一例:12,000円〜 15,600円〜(最大4年)
lenovo 一例:6,000円〜 一例:20,000円〜 最長4年
パソコン工房
ツクモ 中古品は3年 540円〜
ストーム 4,000円〜12,000円
V-spec 12,000円 24,000円
フロンティア 3,000円 15,000円
サイコム 8,100円+部品料金
セブン
アーク
一般メーカー
富士通 FMV desktop:20,360円
note:23,440円
4年:29,160円
5年:39.960円
NEC Direct 13,400円 4年:17,200円
5年:21,000円
パナソニック 7,500円 4年:10,000円
5年:15,300円
Microsoft 14,980円〜49,800円
エプソンダイレクト desktop:1,400円
other:3,400円
desktop:2,000円
other:4,800円
desktop(4,5,6年):2,600円、3,200円、3,800円
other(4,5,6年):6,200円、7,600円、9,000円
ソニー VAIO 有償:長期保証ワイド 有償:長期保証ワイド
エイスース ストア 9,000円 desktop:13,000円
note:13,000円
エイサー 15,000+2,900円〜38,500円
東芝 dynabook 14,400円 24,000円

技術(テクニカル)電話相談サポート

こういった症状が起きてしまった際に助けてくれるのが、技術サポートです。

  • インターネットに繋がらない
  • パソコンの内部の設定がうまく出来ない
  • パソコンがフリーズしてしまう

パソコン初心者の方や、技術的な症状が起きたときに自分で対処できない、といった方はこういったサービスを行っている時間帯と料金を把握しておきましょう。

料金 電話サポート時間
BTOメーカー
マウスコンピューター 無料 24時間
ドスパラ 無料 年中無休
9:00〜21:00
HP Directplus 無料:1年
2年目以降:11,400円/年
9:00〜21:00
DELL オプションへの加入が必要 24時間
lenovo Thinkpad製品:30日間無料
ideapad製品:保証期間内無料
保証期間外:4,000円/件
9:00〜18:00
パソコン工房 無料 24時間
ツクモ 無料 10:00〜18:00
日曜、元旦以外
ストーム 無料 平日 10:00〜18:00
V-spec 無料 10:30〜17:30
フロンティア 無料 年中無休
9:00〜18:00
サイコム 無料 平日10:00〜12:00、
13:00〜17:00
セブン 無料 平日 10:00〜17:00
アーク 無料 11:00〜18:00
一般メーカー
富士通 FMV 無料(1年)
プラス保証1年:25,000円
プラス保証2年:35,000円
保証期間外:2,060円/件
9:00〜19:00
NEC Direct 無料 9:00〜19:00
パナソニック PC発売日から5年以内:無料
PC発売日から5年経過後:2,160円/件
9:00〜20:00
Microsoft 無料 平日 9:00〜18:00
土日 10:00〜18:00
エプソンダイレクト 無料 平日 9:00〜20:00
土日祝 9:00〜18:00
ソニー VAIO 購入から1年間:無料
購入から2年目以降:2,000円/件
平日 9:00〜17:00
エイスース ストア 無料 年中無休 9:00〜19:00
エイサー 購入から1年間:無料
保証期間を過ぎた場合:2,160円/件
9:00〜19:00
東芝 dynabook 購入から5年まで無料
5年経過後:2,000円/件
24,000円

サポートニーズ別おすすめメーカー比較

ここでは、これまで紹介したメーカーの中でニーズ別におすすめなメーカーを紹介していきます。

通常保証の延長料金が安い(無料)メーカー

富士通Webmart

購入から3年間無料保証

富士通 FMV LIFEBOOK LH
  • 購入から3年間無料保証
  • カスタムメイドモデル:Webmartで販売モデル
  • カタログモデル:店頭販売モデル
  • 国内生産、分かりやすいマニュアル、豊富なデザインで老若男女におすすめ

公式HPはこちら

ソニー VAIO

購入から3年間無料保証

VAIO STORE
  • モバイルノートに定評のある、ソニーグループの国内メーカー
  • 学生用・ビジネス用として幅広い使い方が可能
  • モバイル用途におすすめモデルが多数
  • 1kgを切る軽量モデルも登場

公式HPはこちら

出張サポートを行っているメーカー

マウスコンピューター

設置から設定まで任せられる

  • パソコンの設置からメール設定など、要望に応じたサポートを展開
  • 料金:9,500円〜28,500円まで
  • サービス終了から1ヶ月は電話サポートも受けられて安心
  • 古いパソコンからのデータ以降オプションもあります。

公式HPはこちら

サポートの品質が良く安心できるメーカー

マウスコンピューター

24時間サポートで、もしものときにも任せられる

  • サポートは24時間365日に日本人が対応な
  • 24時間サポートは全パソコン購入者に対応なので、安心です
  • プラス3,000円でリモートによる遠隔操作で対応もしてくれる
  • 法人サポートは最長5年まで延長でき、訪問サポートも付けられる

公式HPはこちら

スポンサーリンク

まとめ

今回は、BTO 一般メーカーのサポート内容について比較・まとめてきました。

パソコン初心者の方から、サポートにこだわりたい方まで、サポート内容・品質・料金は気になるポイントだと思います。

今回の記事を参考に、パソコンのサポートと合わせてお気に入りのパソコンを選ばれてください。